幼少期から片づけられずに母親から叱られていた元汚部屋住人です。
20歳で始めた一人暮らしを機に徐々に脱出して、今は割とすっきりした片付いた部屋に暮らせています。
汚部屋脱出の記録はこちら(↓)の記事にまとめています。
-
-
23歳で汚部屋から脱出!ミニマリスト的な理想のお部屋になるまで
完全にオシャレな部屋とは言えませんが、物が少なくてスッキリした部屋になっています。 押し入れに物を詰め込むこともなく、整理整頓されています。 & ...
続きを見る
現在のお部屋の様子はこちら(↓)
30歳になって出会った京本くんにより限界オタクになってしまい、金銭感覚を正そうと思ってブログに家計簿を公開しています。
手取り14~17万円のフリーターなひとり暮らしを如何に楽しめるかを日々研究中です。
ゆるミニマリスト思考
2025/4/12
【元汚部屋住人が教える】捨てられない思い出を断捨離する方法
私は物が所狭しとあった元汚部屋住人なのですが、ひとり暮らしをキッカケに沢山の物を捨てました。 その時、大量に築き上げた思い出の物も一気に捨てました。 BEFORE AFTER 物が少なくなったことで部屋のインテリアも垢抜けて、片付けも楽になりました。 けれど捨てて良かった思い出の物もあれば、後悔し続けている思い出の物もあります。 思い出の物は捨ててしまうと二度と戻ってこないので、後悔しないような断捨離方法や、残したい思い出 ...
ReadMore
ゆるミニマリスト思考
2025/4/12
【高くても長く使える良いものを】で、失敗だったものと成功したもの
昨日、ミニマリスト思考で紹介される、「高くても長く使える良いものを買う」の落とし穴にハマってしまった失敗談を紹介しました。 今回は実際に奮発して買って失敗したものと成功したものを紹介していきます。 人それぞれの価値観があるから必ずしも私の失敗が皆さんの失敗につながるとは思いませんが、こんな例もあるんだと参考にしていただければ幸いです。 【高くても長く使える良いものを】思考で、奮発して失敗したもの まずは良いものを長く使うこ ...
ReadMore
ゆるミニマリスト思考
2025/4/12
【実は無駄遣い?】高くても良いもの買って長く使う、の落とし穴
ミニマリスト思考になるため参考にした本には、「高くても良い物を厳選して長く愛用する」という基準が紹介されていました。 安物買いの銭失いということわざもあるように、安物よりも、高くても良い物を選ぶことが大事だと学んで実践しました。 けれど、「高くても良いもの買って長く使う」という考え方で、いざ買い物をすると思ったよりうまくいきませんでした。 「高くても良い物を厳選して長く愛用する」を正しく解釈出来ず、「高ければ何を買っても良い」という間違った価値観を持ってしまってい ...
ReadMore
ゆるミニマリスト思考
2025/4/12
買い物をしない生活のメリット&デメリット【元汚部屋住人の体験談】
ミニマリスト思考がついて物を買わなくなってから、家賃5万円の家で月10万円以下生活ができるようになりました。 「これなら手取り14万円でも家賃7万円の家に住んで余裕では?」 と思い、現在は家賃71,050円のお気に入りの部屋で暮らすことが出来ています。 買い物をしない生活を身に着けたおかげで生活レベルが向上したんです! それ以外にも沢山のメリットがありました。 けれどその反面、買い物をしない生活にもデメリットはあるとも感じています。 買 ...
ReadMore
ゆるミニマリスト思考
2025/4/12
買い物で失敗ばかりの人へ:断捨離で手取り14万でも余裕になった話
汚部屋に住んでいるときの私は、あらゆる物を購入したまま使わずに放置していました。 けれどあまりに物が多すぎて、買ったものを把握出来ずに、衝動買いを続けていました。 似た物は疎か、同じ物を買ってしまうこともあったのです。 さらに服のセンスもイマイチで、なぜだかダサい格好ばかりになってしまうのです。 メイクもうまく行かず、道具だけ増やして使わずに終わることもしばしばでした。 汚部屋だった頃は買い物の失敗に気づかなかった &nb ...
ReadMore
ブログの画像編集は主にLINEカメラを使っています。
暇つぶし程度になるようなブログを目指していて、こんな人もいるんだ~と思って読んでもらえたら幸いです。
人生の目標はしぶとく楽しく生きることです!
どんな状況になっても楽しめるような心の余裕が持てるよう、日々精進していきます!
[st-taggroup tag="294" page="5" order="desc" orderby="id" slide="on" slides_to_show="3,3,1" slide_date="" slide_more="ReadMore" slide_center="on" fullsize_type=""]
ブログランキングに参加しているのでポチっとしてくれると喜びます。

当ブログはアフィリエイト・Amazonのアソシエイトとして、適格販売により収入を得ています。
たぴ
1988年生まれ・女