汚部屋にリバウンド

〔PR〕当ブログでは商品やサービスを紹介する際にアフィリエイト広告を利用しています。

断捨離ブログ

在宅勤務で汚部屋にリバウンド?!断捨離して片付けするブログ

2021年8月8日

 

たぴ
たぴ
こんにちは、たぴです。

元汚部屋住人で今は片付けられるようになったと胸を張りたいところですが、何年経っても汚部屋リバウンドの危機という物はやってきます。

 

せっかくキレイな部屋を手に入れたと思っていたのに、気づくと散らかった状態であることが増えました。

汚部屋リバウンドの疑いがあります。

 

汚部屋にリバウンドしてしまった部屋はこちら!

 

汚部屋にリバウンド

汚部屋にリバウンド…!?

 

やばいですね…。

こうなってしまった原因は、コロナによって生活様式が変わり、在宅勤務になったことが考えられます。

生活様式が変わると必要なものが変わり、気づくと物が増えてしまいます。

 

たぴ
たぴ
ということで、増えたものを減らすべく断捨離と、散らからないように使いやすく整理整頓をしていきます!

 

 

汚部屋リバウンドしてしまった部屋の状態を公開

 

汚部屋になってしまったリビング兼寝室の状態をお見せします。

だいぶ汚いので閲覧注意です。

 

デスク周りが散らかると片付けのモチベーション下がる

デスク周りが散らかると片付けのモチベーション下がる

 

推しが可哀想

推しが可哀想

 

脱ぎ散らかしてるのか洗濯物なのか不明な服が

脱ぎ散らかしてるのか洗濯物なのか不明な服が

 

美しくない

美しくない

 

服脱ぎ散らかしてるし…

服脱ぎ散らかしてるし…

 

雪崩が起きそう…

雪崩が起きそう…

 

収納ケースが活かされていない…

収納ケースが活かされていない…

 

すべてにおいてぐちゃぐちゃだ

すべてにおいてぐちゃぐちゃだ

 

汚部屋とかした状態の写真をお見せしました。

この状態が結構続いてしまってるんですよね。

片づけをしてもすぐに散らかってしまうのです。

 

たぴ
たぴ
こんなに散らかりやすくなったのも、全部在宅勤務になったせいだー!

 

と思ってしまうのですが、まだまだ在宅勤務は続くそうなので、在宅勤務だからこその使いやすい整理整頓をしなければいけないと思いました。

なので在宅勤務でなぜ散らかりやすくなってしまったのか、どうすれば在宅勤務でも片付けやすい部屋になるのかをしっかり考え、整理整頓をします。

 

 

在宅勤務によって汚部屋リバウンドしてしまった原因は…?!

 

在宅勤務によって汚部屋にリバウンドしてしまった原因を考えてみたところ、以下の5つが浮かびました。

 

  • 在宅勤務用にかった家具が増えた
  • 在宅勤務用のデスクで化粧をするためにデスク周りが散らかる
  • ボロボロになっても着続けてしまう服が増えた
  • ライブや舞台に行けないからと推しのグッズが増え続けた
  • 片付けるキッカケがなくなった

 

デスクワークを少しでも楽にしようと家具を買ったり、ボロボロになった服でもZoomで見られる分には問題ないからと捨てずにいたり、化粧をデスクの上でちゃちゃっと済ませてZoomに映らないからと床に置きっぱなしにしたり、ライブや舞台に行けない分推しのグッズを買ったために物が増えました。

また友人が遊びにくる回数が減ったので掃除のきっかけがなくなり、今までは出かけ前に片づけをしてたのですがそれもなくなったので、片付けるきっかけがなくなりました。

それも汚部屋の要因となっていそうです。

 

在宅勤務用にかった家具が増えた

1番の問題点は在宅勤務用のデスク周り

1番の問題点は在宅勤務用のデスク周り

 

在宅勤務用にデスクや椅子を購入しました。

バイト先のデスクが昇降式デスクで使いやすかったので、昇降式テーブルを購入しました。

使い勝手はかなりよく、仕事しやすいので気に入っているのですが、今まで使っていた座卓もあるのでテーブルが部屋に2つある状態になりました。

ご飯を食べる場所と仕事をする場所は分けたいので2つあるのはいいのですが、在宅勤務用デスクはドレッサー替わりにもしているのでかなり散らかって見えます。

 

買って失敗した椅子は物置に…

買って失敗した椅子は物置に…

 

椅子は昇降式テーブルを高くしたときに椅子に座って作業する用に買ったのですが、高さが合いませんでした。

おかげで物置とかしています。

椅子はベランダ用にしようかな…と悩み中です。

 

在宅勤務用のデスクで化粧をするためにデスク周りが散らかる

 

在宅勤務用のデスクで化粧やスキンケアなどをしています。

そもそも我が家には洗面台がないので、リビングで化粧やスキンケアなどをしなければなりません。

髪の毛を乾かすのもここです。

デスクにいる時間が長いため、あらゆるものがデスクに集まり、細々したコスメや文房具でごちゃごちゃになってしまいました。

 

汚部屋化した写真を見ると、コスメ関係が散らかって見える原因になっていることがわかるので、コスメをなんとかします。

今回の整理整頓では、デスク周りが散らからないようコスメ関係を使いやすいように断捨離&整理整頓していきます。

 

たぴ
たぴ
化粧をしても散らからないデスク周り収納にすることが、これ以上の汚部屋化を食い止めるカギとなりそうです。

 

ボロボロになっても着続けてしまう服が増えた

ボロボロの服とお出かけ用に買った新品の服が混沌

ボロボロの服とお出かけ用に買った新品の服が混沌

 

コロナで在宅勤務になってから出かける頻度が落ちました。

人に会うのはZoom会議でくらいなので、多少ボロボロでも誤魔化せるから着続けてしまう服が多数ありました。

全くお出かけしないわけではないので、その時用にキレイな服も買い足したりしていたため、服の量が増えてしまいました。

おかげでクローゼットはぐっちゃぐちゃです。

ボロボロの服だから丁寧にしまう気もなく、収納ケースやハンガーにかけずにポンッと脱ぎ捨てたままの服が多数ありました。

 

パジャマすぐ着るしと思って畳まずベッドに放置してしまう

パジャマすぐ着るしと思って畳まずベッドに放置してしまう

 

洗濯した服もすぐにしまわず、ベッドの上に放っていました。

 

使いづらい上段の収納ケースは空っぽ

使いづらい上段の収納ケースは空っぽ

 

収納ケースに服を入れたとしても適当に空いてる場所に突っ込んだため、使いにくい場所は空いたままの状態になってたり、使いやすい場所に服がいっぱいだったりと、収納スペースの無駄が発生してました。

服がぐちゃぐちゃすぎてモヤモヤしてしまいます。

 

ライブや舞台に行けないからと推しのグッズが増え続けた

推しのグッズとか雑誌の切り抜きとか増えた

推しのグッズとか雑誌の切り抜きとか増えた

 

ライブや舞台に行けない推しのグッズが増えました。

ライブや舞台があったころは、ライブや舞台でお金が掛かるからとグッズをある程度我慢していたのですが、お金が掛からなくなったために調子に乗って買いまくったりしました。

そのせいか、推しのグッズが部屋のあらゆる場所に散らばってしまいました。

 

鞄や脱ぎ散らかした服もあるオタクスペース

鞄や脱ぎ散らかした服もあるオタクスペース

 

せっかくキレイに飾っていたオタクスペースもぐっちゃぐちゃです。

 

クローゼットの中にもオタクグッズが大量にある

クローゼットの中にもオタクグッズが大量にある

 

クローゼットの中でも、オタクグッズがあらゆるスペースを占領したために別の物たちが雪崩を起こしそうになっています。

ちなみに箱の中はほぼオタクグッズです…。

オタクグッズはストック品は使いにくい収納場所にいれたり、CDやDVDをテレビ台とクローゼットの中に分散させてしまってるので、これをまとめてテレビ台の中に収納したいと考えました。

 

片付けるキッカケがなくなった

 

部屋にいる時間が長くなったので、部屋のあらゆる収納場所から物を出してそのままということも増えたんですよね。

今までは出かける数分前に片づけをしたり、帰ってきてついでに掃除など、出かける前後に片付けの時間を取っていたんです。

友人も遊びに来ることが多かったから、来る前に徹底的に掃除なども心掛けていました。

しかし、コロナ禍の在宅勤務だと部屋にずっといるから片付けるタイミングがわからず、「すぐ使うかもしれないし」と思って出しっぱなしにしてしまいます。

しかも整理整頓が適当だったからしまいにくくもありました。

使いやすい収納についても考えなければと思ったのです。

 

 

【片付け手順・その1】ボロボロの服を断捨離

服を15着捨てました

服を15着捨てました

 

私は服の断捨離は得意です。

何度も汚部屋脱出する時に服を断捨離してスッキリさせたので、服の断捨離から始めました。

さらに在宅勤務だったおかげで服が多少少なくなっても困らない状態だったので、思い切って服を捨てられました。

ボロボロで捨てなきゃと思っていた服はもちろん、新品未使用品だけど気に入らない服も捨てることが出来ました。

全部で13着捨てたのですが、15着捨てただけでクローゼットの中がかなりスッキリしました。

 

かさばる服を捨てるだけでクローゼットの中がスッキリ!

かさばる服を捨てるだけでクローゼットの中がスッキリ!

 

服を捨てたら空いたスペースが沢山生まれたので、クローゼットの中を整理整頓していきます。

 

捨てた服はこちら

服の断捨離ブログ
【服の断捨離ブログ】新品未使用品でも捨てた!15着を公開

    なんだか最近部屋を片付けられなくなった…。 家にある服を見てもときめかなくなった…。   そういう時って不要な服が増えている状態なんですよね。   &n ...

続きを見る

 

残った服はこちら

クローゼット公開 ゆるミニマリスト
【クローゼット公開】ゆるミニマリストが持っている服は21着だけ!

    先日、服を思い切り捨てて、15着断捨離出来ました。 断捨離したおかげでクローゼットはスッキリし、自分が現在持っている服を把握でき、今後必要になってくる買い足しするべき服が見 ...

続きを見る

 

 

【片付け手順・その2】クローゼットの中の収納を見直す

一番問題を感じていた収納ケースをどうにかする!

一番問題を感じていた収納ケースをどうにかする!

 

クローゼットの中でも収納ケースが機能してなかったことに問題点を感じた私は、収納ケースから整理整頓を始めました。

まず、使いにくい収納ケースの上段に、収納場所に困っていたオタクグッズを収納することにしました。

 

大量買いしたストックグッズはココ!

大量買いしたストックグッズはココ!

 

大量に購入したストック品を収納ケースの1つに収納しました。

応援のために複数買ったものとか、壊れた時用の保存用とか、そんな感じで買った同じグッズたちです。

なので滅多に出しません。

 

今まではツアーバッグに入れてたライブグッズたち

今まではツアーバッグに入れてたライブグッズたち

 

もう一つの上段の引き出しにはライブグッズを入れました。

ライブは年1回あるくらいなので、使いにくい上段に入れても大丈夫ということで、ここに収めました。

 

そして頻繁に使う普段着などは上段以外に収納しました。

 

持ってる服を把握しやすい

持ってる服を把握しやすい

 

断捨離して服が減ったこともあって所持している服が把握しやすいし、取り出しやすくもなりました。

 

スカートとアウターはハンガー収納に

スカートとアウターはハンガー収納に

 

ちなみにスカートとアウターはハンガー収納にしました。

スカートは何を持ってたか忘れやすいのでハンガー収納にして把握しやすいようにしました。

 

スーツケースも収納場所にする

スーツケースも収納場所にする

 

さらにスーツケースも収納場所として活用することにしました。

 

収納に困っていたものたち

収納に困っていたものたち

 

これらのものはクローゼットの中で行き場をなくしていたり、使いにくい収納ケースの上段に眠っていたものたちです。

 

滅多に使わないものをスーツケースへ

滅多に使わないものをスーツケースへ

 

ポーチにまとめて収納してみました。

イベントごとがあった時はスーツケースの中を見れば入っているという状態にしておきました。

 

収納ケースの整理整頓完了!

収納ケースの整理整頓完了!

 

そんなこんなで収納ケースはキレイに整理整頓することが出来ました。

収納ケースにジャニオタグッズを入れたり、服を全て収納した結果、クローゼット全体もキレイになりました。

 

収納ケースを使いやすくしただけでスッキリしました!

収納ケースを使いやすくしただけでスッキリしました!

 

散らばっていた服や、収納場所が決まってなかったものやグッズの収納場所を決めただけでここまでスッキリしました。

紙類がごちゃごちゃしているところがまだ気になるポイントではありますが、使い勝手は悪くないので今回はこれで片付け完了ということにしておきます。

 

 

【片付け手順・その3】カオスな引き出しの中を空っぽに

カオスな状態だったテレビ台の引き出しの中

カオスな状態だったテレビ台の引き出しの中

 

ずっと気になっていたテレビ台の引き出しの中を空っぽにしようと整理整頓しました。

テレビ台の引き出しの中にはハンドマッサージ器、薬や美容品・衛生用品、SDカードやソーイングセットなど、物のカテゴリー関係なく入っていました。

ハンドマッサージ器は他のマッサージ器と一緒にして、薬や美容品・衛生用品はコスメと同じ場所に収納、SDカードやソーイングセットも同カテゴリの収納場所に移していきます。

 

たぴ
たぴ
ちなみに引き出しは2つあり、もう片方は漫画やDVD、CDなどを綺麗に整理整頓出来ています。

なので空っぽにした際には、今後増えるであろう推しのCDやDVDを入れるためのスペースとして空けておきます。

 

ベッド周りで使うマッサージ器はベッド下収納に

ベッド周りで使うマッサージ器はベッド下収納に

 

ハンドマッサージ器ともう1つのマッサージ器は白い籠にまとめてベッド下収納にしました。

この白いカゴは、もともとジャニーズの保管用グッズが入っていた物です。

ジャニーズの保管用グッズは前述した通り、収納ケースの使いにくい上段に入れたので、ベッド下収納にピッタリサイズの白いカゴに空きが出ました。

そしてベッド周りでよく使うマッサージ器を収納できたので、使いやすい収納が実現しました。

 

薬箱の中のものを全部出す

薬箱の中のものを全部出す

 

引き出しの中でもさらにカオスだった薬箱の中は、いったん全部出して分類わけしました。

 

ジップロック収納で細々したものをまとめる

ジップロック収納で細々したものをまとめる

 

分類ごとにジップロックにまとめて収納し、これらをコスメボックスに収納していきます。

 

ストック品入れのコスメボックスの中へ収納

ストック品入れのコスメボックスの中へ収納

 

薬類は無事にコスメボックスのストック品収納の中に収めることが出来ました。

ジップロック収納にしたことで外箱のまま収納するより沢山入れることができました。

 

ソーイングセットはハンドメイド用品としてまとめる

ソーイングセットはハンドメイド用品としてまとめる

 

ソーイングセットはハンドメイド用品と一緒の収納ボックスにまとめました。

ソーイングセットは籠のままだと入らないのでジップロック収納にしました。

 

SDカードは電化製品の中へ

SDカードは電化製品の中へ

 

SDカードは電池などの電化製品の入っていたボックスにまとめました。

 

無事にテレビ台の引き出しの中は空っぽに

無事にテレビ台の引き出しの中は空っぽに

 

こうして仕分けして、テレビ台の引き出しの中は空っぽにすることが出来ました。

雑多な引き出しがなくなっただけで気持ちもスッキリしました。

 

引き出しの中の片付け詳細はこちら

収納迷子アイテム多数【テレビ台の引き出し】片付けビフォーアフター

    今回片付けるのは、ずーっとなんとかしなきゃと思っていたテレビ台の左側の引き出しの中身です。 右側は漫画やDVDなどを綺麗に整頓出来ているのですが、左側は「なんだこれ?」状態 ...

続きを見る

 

たぴ
たぴ
片づけはしたけど、テレビ台をやめてテレビスタンドにしようかな~とも考えています。

 

 

【片付け手順・その4】コスメの断捨離と整理整頓

どこから手を付けたらいいかわからず途方に暮れていた

どこから手を付けたらいいかわからず途方に暮れていた

 

今回1番の難関だったコスメの断捨離と整理整頓です。

コスメって細々しているし、サイズもバラバラだし、使う頻度も違うから、どうやったら使いやすく収納できるのか、かなり悩みました。

とりあえず、毎日使っているズボラメイクセットと化粧品を使いやすいバニティポーチに入れて、あとは使用頻度別に整理整頓をしようと考えました。

とにかく使いやすさ重視で整理整頓しました。

 

収納予定のケースの中の物を全部出す!

収納予定のケースの中の物を全部出す!

 

まずはコスメを収納する予定の場所を空っぽにして、毎日使う物と、あまり使う頻度の少ないストック品やお出かけ用のコスメなどを仕分けしました。

そして箱のまま収納していたものをジップロック収納にします。

 

ジップロック収納で収納力がアップ♪

ジップロック収納で収納力がアップ♪

 

コスメの整理整頓ではジップロック収納を活用すると収納力がアップして整理整頓がしやすくなります。

今まで外箱のまま収納していたのですが、ジップロックに移し替えるだけでかさばらないので収納量が増えてストック品が全て同じケースに収まりました。

 

ジップロック収納で物がキレイに収まった!

ジップロック収納で物がキレイに収まった!

 

衛生的でもあるのでおすすめです。

 

ジップロック収納詳細

ジップロックでコスメ収納
コスメや薬類のごちゃごちゃ解消!100均ジップロック収納術

      コスメ類は使いやすい場所にスッキリとまとめることが出来ました。 コスメ収納が上手くいった要因の1つにジップロック収納を活用したからだと思っています。 ジップロ ...

続きを見る

 

使用頻度ごとに分けたから使いやすい!

使用頻度ごとに分けたから使いやすい!

 

ジップロック収納を駆使して、よく使う衛生用品を上の段の収納ボックスへ、お出かけ用とストック用を下の段の収納ボックスへ納めることが出来ました。

使用頻度別に分けたので、使いやすくなりました。

お出かけ用もまとまっているので、散らかりにくいです。

 

毎日使う物をバニティポーチにひとまとめ

毎日使う物をバニティポーチにひとまとめ

 

毎日使うコスメや化粧品などは高さのあるバニティポーチに全て納めることが出来ました。

毎日出し入れしてますが、出したらこのコスメポーチに戻せばいいだけになったので、散らからなくなりました。

今までは色んな収納場所に戻さなきゃいけなかったので、片づけが面倒だったんですよね。

手間を減らしただけで散らからなくなりました。

 

在宅勤務用のズボラコスメセット

在宅勤務用のズボラコスメセット

 

毎日使うコスメはジップロック収納しています。

在宅勤務で日焼け止め、化粧下地、眉マスカラとペンシルしか使わないので、毎日使うコスメはこれだけです。

おかげで余計なメイク用品を出すことがなく散らかりにくくなりました。

 

使いっぱなしにしがちだったドライヤーも簡単収納

使いっぱなしにしがちだったドライヤーも簡単収納

 

片付けにくかったドライヤーもオープンシェルフの下段に置きました。

マイリトルボックスで貰った円形のポーチにキレイに収まったので見栄えも良いです。

出し入れもしやすいので使ったらすぐに片付けることが出来ます。

 

スッキリ使いやすくなった

スッキリ使いやすくなった

 

無事にコスメ収納も使いやすくスッキリさせることに成功しました。

コスメ収納は在宅勤務前からごちゃごちゃして気になっていたので、今回スッキリさせることが出来て良い気分です。

 

コスメ収納詳細

片付けブログ コスメ収納
【コスメの片付けブログ】無印と100均で整理整頓ビフォーアフター

    毎日使うものなのに、化粧品って種類が多くてサイズもバラバラ。気分によって使うものも変わるし、どこに何があるか分かりにくくなりがちですよね。 コスメはもちろん、美顔器、ドライ ...

続きを見る

 

ちなみに、コスメは断捨離もしました。

 

コスメの断捨離は買取業者に引き取ってもらった

コスメの断捨離は買取業者に引き取ってもらった

 

断捨離の時は新品未使用品などまだ使えそうなものはコスメの買取業者に売りました。

なんとジャンク品や5年以上前のものも含め、コスメ13点で1,220円のなかなか良い値段が付きました。

もともと捨てようと思っていたものだったので、余計にお小遣い稼ぎが出来てお得に感じました。

コスメ買取は捨てるよりも罪悪感なく手放せてお小遣いにもなるからおすすめです。

 

コスメの買取に出したもの

コスメの査定額
【宅配買取】コスメ・香水・美顔器など化粧品13点の査定額は?

    コスメを整理する際にコスメ買取も利用しました。 新品未使用品だけど使わないプチプラコスメや、1度使っただけのコスメ、高かった香水や美顔器などを買い取ってもらいました。 &n ...

続きを見る

 

コスメ買取業者の詳細

『JUST BUY(ジャストバイ)』化粧品コスメの買取結果レポ
『JUST BUY(ジャストバイ)』化粧品コスメの買取結果レポ

    私もずっと「もったいない」「捨て方がわからない」と思いながら、使っていないコスメを収納ボックスに押し込んでいました。 でも今回、思い切ってコスメ専門の買取業者『JUST B ...

続きを見る

 

梱包キット無料!

化粧品買取専門のJUST BUY

 

リビング兼寝室がキレイになった!後編ではキッチンとオタクスペースを片付け

無事に部屋がスッキリしました!

無事に部屋がスッキリしました!

 

断捨離と使いやすいように整理整頓した結果、部屋がスッキリしました!

使いやすくもなって散らかりにくくもなりました。

片付け大成功です。

 

コスメの収納が上手くいってデスク周りが散らからなくなった

コスメの収納が上手くいってデスク周りが散らからなくなった

 

特にコスメ周りがキレイになりました。

ずっとコスメ整理が上手くできなかったのですが、今回使いやすいように完璧に整理整頓出来たので大満足です。

見えるコスメの数点だけだからごちゃごちゃして見えません。

 

仕事も集中しやすい!

仕事も集中しやすい!

 

デスクの上に置く仕事に必要なものは、メガネと濡れティッシュと飲み物とピカチュウの手首用クッションのみにしました。

散らかって見えるコードはマジックテープで束ねました。

視界がスッキリしたおかげで仕事の集中力もアップしました。

 

クローゼットもスッキリ

クローゼットもスッキリ

 

クローゼットの中もスッキリして使いやすくなりました。

まだ気になる点はあるので追々なんとかしたいと思いますが、服は散らからなくなったので良しとします。

 

ということで、無事にリビング兼寝室は汚部屋脱出できました。

服とコスメが片付けやすくなったことと、大量の推しグッズを綺麗に整理整頓出来たことで気持ちもスッキリしました。

特にコスメ周りは毎日使う物とそうでないもので収納を分けたおかげで汚部屋化の原因を根絶することが出来ました。

デスク周りがキレイだと自然と他の場所も散らからないように心がけられるので、整理整頓が上手くいって良かったです。

 

リビング兼寝室はキレイになりましたが、まだまだ汚部屋状態の場所があります。

それがキッチンとオタクスペースです。

 

なんかすごいことになってしまった

なんかすごいことになってしまった

 

引き出しの中はもっとひどい

引き出しの中はもっとひどい

 

バッグや脱ぎ捨てた服などもある…

バッグや脱ぎ捨てた服などもある…

 

家の間取りで言うと1DKの部分です。

1DKの場所は正直居心地があまりよくなくて、ついつい物置のようにしてしまうんですよね。

キッチンは今まで職場の社食を利用していたのに、今は在宅勤務で自炊しなければならなくなったため、物が増えてしまいました。

キッチンもコスメのように使いやすい収納を考えなければならないなと感じています。

 

また、風呂場もやばいです。

 

風呂場が散らかっている

風呂場が散らかっている

 

最近髪の毛のトリートメントに力をいれているのでトリートメントが多く、ごちゃごちゃして見えます。

 

タオル置き場もひどいことに

タオル置き場もひどいことに

 

タオル置き場もタオル以外のものを入れたりしてぐちゃぐちゃになってしまいました。

今度はキッチン・風呂場・オタクスペースを徹底的に整理整頓したいと思います。

 

たぴ
たぴ
やはり定期的な断捨離、整理整頓はしなきゃいけないなーと感じました。

 

 

物が多すぎて断捨離が進まない人は出張買取がおすすめ!

 

「物が多すぎて、なにから手を付けたらいいかわからない!」

「間違えて価値のあるものを捨てるのが怖い!」

という方は、出張買取で実際に物を見てもらいながら見積もりしてもらうことをおすすめします。

 

たぴ
たぴ
価値のあるものを誤って捨てる失敗もなく、市場価値がないと分かれば、捨てる捨てないの判断もしやすくなります。

 

信頼できる実績!おすすめ買取サービス

買取屋さんグループ

 

対応エリア内に在住の方は買取屋さんグループの出張買取をおすすめします。

幅広いジャンルの買取を行っており、公式サイトで「断捨離が上手くいった」という声が写真付きで多数掲載されている、実績のある業者です。

 

  • 札幌・東京・神奈川・千葉・埼玉・静岡・山梨・長野・新潟・愛知・三重・京都・奈良・大阪・兵庫・広島・福岡のエリアで出張買取可能!
  • 買取対象になるものが広範囲
    もう何年も使用していないもの、汚れやキズが激しいもの、故障・不具合があるもの、聞いたこともないメーカー・ブランド品も買取してもらえる可能性アリ
  • 出張買取だから面倒な梱包はなく、壊れやすい物が多くても安心
  • 急ぎの場合は最短30分で対応可能
    ※本店近隣に限る

 

 

-断捨離ブログ