服の断捨離ブログ

〔PR〕当ブログでは商品やサービスを紹介する際にアフィリエイト広告を利用しています。

断捨離ブログ

【服の断捨離ブログ】新品未使用品でも捨てた!15着を公開

2021年7月13日

 

たぴ
たぴ
こんにちは、たぴです。

1DKの家にひとり暮らしをしています。

 

なんだか最近部屋を片付けられなくなった…。

家にある服を見てもときめかなくなった…。

 

そういう時って不要な服が増えている状態なんですよね。

 

服をキレイに収納できなくなったら断捨離時

服をキレイに収納できなくなったら断捨離時

 

ということで、服の断捨離をしました。

4月にも冬服を断捨離しましたが、「捨てようかな…」と思いつつ残した服が複数ありました。

 

前回の断捨離記録

服の断捨離
【服の断捨離ブログ】不要な10点を処分!捨てたものを公開

      ニット類を3着捨てたので結構な量になりました。 これ+靴2足、タオルやあったかアイテム、ファッション小物なども捨てました。   今回の記事では私が捨 ...

続きを見る

 

今回は前回と違って未練は一切断ち切り、豪快に捨てました。

新品未使用品も関係なく、使ってない&不快感を覚えるものであれば捨てる判断をしました。

ということで、断捨離した服を紹介していきます。

 

服&ファッション小物断捨離サービスまとめ

 

 

今回断捨離した服はこちら【合計15着】

服を大量に断捨離

今回はかなり潔く捨てた

 

今回捨てた服リストは以下の通りです。

 

  • D-holicの白いワンピース
  • D-holicのデニムワンピース
  • D-holicのピンクのプリーツスカート
  • D-holicのシースルースカート
  • グラッドで買ったトレンチスカート
  • D-holicのクラッシュデニム
  • D-holicの黒のサマーニット
  • D-holicの白のレーストップス
  • D-holicのシャツ
  • グラッドで買ったtitivateのコート
  • 花柄のベルト
  • ファー付きパールネックレス
  • 友達とお揃いで買った原宿のTシャツ
  • ナイトブラ
  • 白のTシャツ

 

スカート類3着を断捨離

スカート類3着を断捨離

 

クラッシュデニムはただのボロボロの服みたいになっている

クラッシュデニムはただのボロボロの服みたいになっている

 

韓国ファッションブランドD-holicで買った服を中心に捨てました。

D-holicはデザインが可愛いんですが、すぐにほつれるし着心地悪いしで素材の質が悪いんですよね。

 

すぐにほつれるD-holicのトップス2着

すぐにほつれるD-holicのトップス2着

 

これもほつれがひどい

これもほつれがひどい

 

最近は日本のブランド服をセールで買った方がいいなぁと思うようになりました。

そう思うようになったら途端にD-holicの服を全て捨てたくなってしまい、D-holicの服全部を捨てました。

 

D-holicの服はすべて断捨離

D-holicの服はすべて断捨離

 

恐ろしいほど似合わなかった新品未使用品のワンピースも含めて捨てちゃいました。

 

愛用してたコートも思い切って捨てる

愛用してたコートも思い切って捨てる

 

あとは着すぎてくたっとしたスカートやコートも一緒に捨てました。

 

小物類もぬかりなく捨てる

小物類もぬかりなく捨てる

 

ボロボロのベルトや使っていないファー付きパーツネックレスも捨てました。

 

部屋着にしていた服

部屋着にしていた服

 

20代の時に友達とお揃いで買った原宿のTシャツも捨てました。

このTシャツは男友達に「悪趣味な服着るんだね」と酷い言われようをしたので家着にしてたんですが、イラストが可愛くて好きだったんですよね。

私は心がいつまでも中二なので、今回の断捨離で1番悩んだ服です。

でも結構着たし、大人の女性になるためにも捨てました。

 

他、あまりにも状態が酷くて羞恥心により写真には残しませんでしたが、ボロボロのナイトブラとTシャツも捨てました。

 

かなり捨ててスッキリした!

かなり捨ててスッキリした!

 

15着も捨てるとかなりスッキリしました。

断捨離後は収納ケースの中を整理整頓していきます。

 

 

服を断捨離したので収納ケースの中身を整理整頓

どんな服があるか把握しにくい

どんな服があるか把握しにくい

 

断捨離を終えたら収納ケースの中を整理していきます。

現状、どんな服があるのか把握しにくいくらい雑多に入っているし、空の収納ケースもあるので空間の無駄遣いも発生してます。

 

特にごちゃごちゃしてる下着入れから整理整頓してく

特にごちゃごちゃしてる下着入れから整理整頓してく

 

収納ケースの中でも下着や靴下などの小物を入れている2つがヤバいことになっていたので整理していきます。

まずここに不用品がないかもチェックしていきます。

ストッキングが無駄に多いので捨てます。

 

穴あきストッキング2着分処分

穴あきストッキング2着分処分

 

ビリビリに破れていたストッキングが2着出てきました。

これ多分掃除に使おうと思って残してたんですよね。

すぐさま周辺の埃取りに使って捨てました。

あと謎のリボンがあったのでこちらも捨てました。

 

収納ボックスを使ってスッキリさせた

収納ボックスを使ってスッキリさせた

 

収納ケースの中をマイリトルボックスからもらった空箱を再利用して整理整頓しました。

靴下・ストッキングを入れ、奥はハンカチと靴紐を入れた巾着を収納しました。

奥の収納ケースには下着類を整理整頓しました。

恥ずかしいので写真には撮っていませんがキレイに整頓できました。

 

服も季節ごとに収納して整頓

服も季節ごとに収納して整頓

 

服は季節ごとに分けて収納しました。

取り出しにくい右側は厚手で取り出しやすい冬服をいれました。

夏服は見やすい真ん中に収納しました。

夏服が1着しかないのは1着着用中&2着洗濯中だからです。

 

存在を忘れがちなスカートはハンガーにかける

存在を忘れがちなスカートはハンガーにかける

 

ズボンはよく履くから何を持っているか把握しているのですが、スカートはお出かけ用なのでズボンより履く頻度がありません。

だからなんのスカートを持っていたか存在を忘れてしまいがちなんですよね。

なので把握しやすいハンガー収納にしました。

コート類に隠れないように見えやすい位置にかけてあるのがポイントです。

 

使いにくい上段にオタクグッズを収納

使いにくい上段にオタクグッズを収納

 

収納ケースの中でも上の段は取り出しにくいために空になりがちだったので、上段にはオタクグッズを収納しました。

ライブ参戦時に使う物や、複数買いしたストック品などを保存してます。

おかげでクローゼットはスッキリしたし、服も取り出しやすくなりました。

 

服を整理しただけでかなりスッキリした~!

服を整理しただけでかなりスッキリした~!

 

整理整頓したクローゼットがこちら!

まだまだ左半分がごちゃごちゃしていますが、服の収納が整っただけでかなりスッキリしました。

オタクグッズもついでに整理できたので、クローゼットに新たな空間が生まれたのもスッキリした要因になってます。

 

 

断捨離をする時は服から始めると一気にスッキリする!

服を捨てるだけで一気にスッキリする!嬉しい!

服を捨てるだけで一気にスッキリする!嬉しい!

 

今回服の断捨離のみ記事にしましたが、服だけでなく部屋全体の断捨離をしようと思っています。

最初に服から断捨離を始めた理由は、数ある部屋の物の中で一番断捨離の効果を感じられるものが服だからです。

 

服は結構かさばるものが多いし、散らかる原因にもなるし、毎日着るものでもあるから、服を最初に断捨離すると一気に部屋がすっきりしたように感じます。

それに加えて、私は服の断捨離は定期的にしているので、捨てる判断がハッキリしていてやりやすいんです。

服の断捨離に慣れてるので得意なんですよね。

 

だから「部屋が散らかってる、物を捨てよう!」って思った時に最初に手を付けるものが服になるんです。

「部屋が散らかってるけど何から捨てればいいかわからない」という方は、まずは服の断捨離からしてみるといいですよ。

服を捨てれば一気に部屋がスッキリして断捨離が楽しくなります。

 

たぴ
たぴ
服を捨てた後はコスメ関連の断捨離を実行しようと思います。

コスメ系はこまごましているし、使いかけのものが多いので捨てる判断に悩みますが、断捨離すれば散らかりにくくなるものです。

コスメ系の断捨離も実行したらまた記事にしていきます。

 

おすすめの服&ファッション小物専門買取業者

 

 

古着comは、ダンボールに服やバッグ、靴やアクセサリーなどを詰めて送るだけでOKの宅配買取サービスで、手間がかからずすぐに処分できます。

ダンボールなどの梱包材を無料で提供してくれるため、自分で用意する必要がない点もおすすめです。

 

 

服&ファッション小物断捨離サービスまとめ

 

あわせて読みたい

断捨離に迷う服
断捨離で迷う服、売る?捨てる?シンプルなクローゼットの作り方

  服を買うのって、やっぱり楽しいですよね。 街にはかわいい服がたくさん並んでいて、「これを着たらどんな自分になれるかな?」って想像するだけでワクワクします。     私 ...

続きを見る

 

-断捨離ブログ