服の断捨離

〔PR〕当ブログでは商品やサービスを紹介する際にアフィリエイト広告を利用しています。

断捨離ブログ

【服の断捨離ブログ】不要な10点を処分!捨てたものを公開

2021年4月17日

 

たぴ
たぴ
こんにちは、たぴです。

春になったので心機一転部屋をスッキリさせたくなり、収納スペースを占領していたかさばる冬服をはじめ、色々捨てました!

 

冬服はかさばるからちょっとでも捨てるとスッキリします

冬服はかさばるからちょっとでも捨てるとスッキリします

 

ニット類を3着捨てたので結構な量になりました。

これ+靴2足、タオルやあったかアイテム、ファッション小物なども捨てました。

 

今回の記事では私が捨てた服たちを紹介していきます。

どのレベルまで使い切って捨てるのか、何年使って捨てるのかなども記載するので、参考になりそうだったら是非見てみてください。

 

服&ファッション小物断捨離サービスまとめ

 

冬服3着を断捨離

 

ニット系の収納ケースの中でかさばってた冬服を3着断捨離しました。

冬服は分厚いものが多いので、3着でも捨てるだけでスッキリします。

 

セールサイトGLADDで購入した赤いニットのワンピース

赤いワンピ

GLADDのセールサイトで5000円だった

 

セールサイトのGLADDで購入した赤いワンピースです。

赤いワンピは華やかに見せてくれるから結構気に入ってきていました。

 

ほつれがひどく、ニットがよれてみすぼらしくなったので捨てます

ほつれがひどく、ニットがよれてみすぼらしくなったので捨てます

 

一見まだまだ着れそうだけど、ニットがよれてきたし、ほつれも目立つようになっていました。

前はこのワンピースを着ると女度が上がったように感じて楽しい気持ちになったのですが、今は着ているとみすぼらしい気持ちになります。

よれよれでほつれもある服を着てることに恥ずかしさを覚えたから捨てることを決めました。

5,000円で2年間着れたから十分ですよね。

 

セールサイトGLADDで購入した赤いニット

赤色のゆるニット

こちらも赤!ちょっと着心地が悪かった

 

セクシー系のファッションブランドで購入した赤色のゆるニットです。

セクシー系だから肩がめちゃくちゃ開くんですよね。

可愛いけど気を抜くと肩どころか胸まで開けて着ちゃうので、結構気が気でない服でした。

 

ヨレヨレになって毛玉も増えた

ヨレヨレになって毛玉も増えた

 

着心地は悪いけどセクシーに見えて可愛いから2年くらいヘビロテしました。

そのせいでニットはヨレヨレ、毛玉も増えてきたので捨てることにしました。

これもセールサイトGLADDで買ったので4,000円くらいでした。

 

D-holicで購入した白いカーディガン

d-holicで購入した激安カーディガン

d-holicで購入した激安カーディガン

 

D-holicという韓国ファッションブランドで購入した激安カーディガン。

こちらも2年着ました。

 

ほつれや毛玉がすごくなってしまった

ほつれや毛玉がすごくなってしまった

 

ほつれや毛玉がひどくなり、白が薄汚れてきたので2年のうちの1年は部屋着として使っていました。

収納ケースの中でかさばるのが嫌だったので、今回捨てることにしました。

 

あったかグッズを断捨離

 

意外とかさばるあったかグッズも断捨離しました。

今回捨てたのはひざ掛けともこもこ靴下です。

 

いただきもののひざ掛け

ボタンがついてて腰巻きになって便利だった

ボタンがついてて腰巻きになって便利だった

 

ひざ掛けを捨てました。

腰に巻いて使うことが出来るボタン付きで便利だから気に入ってました。

3年前くらいのいただきものです。

 

使い続けたら色あせてくすんだ色に…

使い続けたら色あせてくすんだ色に…

 

薄汚れてきてしまったし裏面には毛玉も出来ているしで捨てることにしました。

あといただきものでひざ掛けもう1枚あるので、それでいいかなと思って捨てました。

 

誕生日プレゼントにもらったあったか靴下

3年前くらいの誕生日プレゼントにもらった靴下

3年前くらいの誕生日プレゼントにもらった靴下

 

友達から誕生日プレゼントにもらったあったか靴下です。

冷え取り専門ブランドの靴下でかなりあたたかく、すごく気に入って使ってました。

 

流石にこれ以上は履き続けられない

流石にこれ以上は履き続けられない

 

なかなか買えない人気商品だし、結構いい値段がするものだから捨てたくなくて使い続けていました。

だけど見ての通りほつれがすごくボロボロです。

毛玉も出来て履き心地も悪くなってきたから観念して捨てました。

 

タオルを断捨離

ごわごわで色も汚くなったバスタオル

ごわごわで色も汚くなったバスタオル

 

今回はバスタオルも捨てました。

タオル類は雑巾にして捨てることが多いんですが、バスタオルは大きすぎて雑巾にする機会がなく、再利用せずに捨てることに決めました。

 

雑巾にするのが面倒だったから普通に捨てます

雑巾にするのが面倒だったから普通に捨てます

 

育てるタオルというブランドで長く使えるものだったんですが、結構早くに薄汚れた色になってしまいました。

私の洗濯機が安物だからでしょうか。

育った感じがなくて残念です。

 

布マスクを断捨離

渋谷ヒカリエで買ったシルクマスク

渋谷ヒカリエで買ったシルクマスク

 

渋谷ヒカリエで購入した布マスクです。

シルク素材でオシャレな色味だから買ったのですが、使ってたら色も褪せてほつれもひどくなってしまいました。

 

布マスクの寿命は短く、コスパはウレタンマスクの方が良かった

布マスクの寿命は短く、コスパはウレタンマスクの方が良かった

 

この布マスクは布マスクだけとして機能はせず、中に不織布のマスクか、キッチンペーパーなどを入れなければならなくて、利便性も悪かったんですよね。

ファッションとしては良かったんですが。

毎日使ってたわけでもないのに半年間でこんなにボロボロになってしまいました。

ウレタンマスクの方が寿命長くてコスパ良かったなと感じました。

 

靴を断捨離

 

今回は靴も断捨離しました。

私は靴を6足しかもっていなかったのですが、新しい靴を1足買い足して、2足捨てたので5足に減りました。

スニーカーとパンプスとサンダルがあれば充分ですよね。

 

4年は履いた黒のパンプス

4年

4年は履いた黒のパンプス

 

安定性があって履きやすかった黒のパンプスを捨てました。

黒いからあまり汚れも目立たないし、ヒールも擦り減らないから使っていたのですが、ついに壊れました。

 

歩いてたら破れた…

歩いてたら破れた…

 

歩いてたら突然破れて穴が開いてしまったのです。

破れたのが近所だったからよかったけど、街中だったら靴売り場に駆け込んで靴を買うしかなかったかと思います。

4年くらい履いてたので未練はなく捨てられます。

 

ジム用に買ったスニーカー

ジム用に買ったスニーカー

ジム用だったけどジムに行かないから外で履いてた

 

これはジム用に買ったスニーカーでした。

だけど節約のためにジムをやめ、近所をウォーキングするようになったので、ウォーキング用に外で履くようになりました。

ウォーキングしだすと2万歩いちゃうから、半年でボロボロになりました。

 

布地まで切れるほどボロボロに

布地まで切れるほどボロボロに

 

なぜか中央の布地が切れています。

変な歩き方してたのかな。

新しいスニーカーを買ったので捨てることにしました。

 

折りたたみ傘を断捨離

折りたたみ傘を断捨離

100均の傘はやっぱり使えない

 

100円均一で200円の折りたたみ傘を買ったのですが、これ、買ってすぐその日に折れて壊れました。

弱い風にもめちゃくちゃ煽られて安定性がなく、安物買いの銭失いをしてしまいました。

そのあと3コインズで500円の折りたたみ傘を買ったのですが、そっちは安定性があって使いやすいです。

ということで替わりも手に入れたし、この100均の傘は捨てます。

 

殆ど使い古して捨てるに至ったから後悔なしで断捨離!

使い切って捨てるから後悔なし!

使い切って捨てるから後悔なし!

 

ということでボロボロになるまで使ったものたちを捨てました!

衣服類は古布で、靴や傘は燃えないゴミで捨てます。

着古してから捨てると後悔もないし気持ちがいいです。

また来年の冬になったら新しい冬服を買い足そうと思います。

 

おすすめの服&ファッション小物専門買取業者

 

 

古着comは、ダンボールに服やバッグ、靴やアクセサリーなどを詰めて送るだけでOKの宅配買取サービスで、手間がかからずすぐに処分できます。

ダンボールなどの梱包材を無料で提供してくれるため、自分で用意する必要がない点もおすすめです。

 

 

服&ファッション小物断捨離サービスまとめ

 

あわせて読みたい

断捨離に迷う服
断捨離で迷う服、売る?捨てる?シンプルなクローゼットの作り方

  服を買うのって、やっぱり楽しいですよね。 街にはかわいい服がたくさん並んでいて、「これを着たらどんな自分になれるかな?」って想像するだけでワクワクします。     私 ...

続きを見る

 

-断捨離ブログ